札幌で気功教室をお探しなら 『気の流れ』を変える『気のトレーニング』試してみませんか?

札幌で気功教室をお探しのかた。今の自分を変えたい・・・でも、どうしたらよいかわからないというかた。心身ともに変えることができるのが、気功の元となった『導引』です。ポイントは『気の流れ』を変えること。

記事紹介

少し気楽になりませんか?「あなたを変えるTAOの言葉 ~PHPスペシャル連載コラム」紹介

こんにちは、道家道学院 札幌道学院です! PHPスペシャルの連載コラムが掲載されました。師走に読むと、ちょっとほっとしますね。 ,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:, ああ大変だ、という思いを 放してみなさい。気楽…

≪兵法の極意~老子に学ぶ本当の豊かさ≫紹介 「一個人」掲載コラム

こんにちは、道家道学院 札幌道学院です! 月刊誌「一個人」に、早島妙聴学長のコラム「兵法の極意~老子に学ぶ本当の豊かさ」が掲載されました。 兵法の極意~老子に学ぶ本当の豊かさ 紹介 ― 人生を最高に生きる 老子の言葉 ― 第5部 どんな人生が最高か 第…

心が落ち着かない、体がざわざわして熟睡が出来ないそんな方に【歴史人12月号掲載】

こんにちは、道家道学院 札幌道学院です! 雑誌『歴史人』に道家道学院の記事が掲載されました。 心が落ち着かないなんとなくざわざわして熟睡できない そんな方におすすめの気の健康法「気のトレーニング」を ご紹介している記事をご覧ください。 体と「気…

気を導いて引く「導引」がYAHOOニュースで紹介されました。~札幌で「導引」を習いたいかたへ

こんにちは、道家道学院 札幌道学院です! 先日、YAHOOニュースで「導引」が紹介されました。 導引とは、「気」を導いて引くという意味ですが気の滞りや、つかえを改善するための「気」の健康法です。 とても共感した部分を抜粋させていただきました。 中国…

老子の言葉 『水ほど柔弱なものはない』

老子の言葉 『水ほど柔弱なものはない』老子の言葉には、『水』に関する記述が多いと耳にします。『上善は水の如し』が、有名ですが、今回は、老子道徳経 七十八章のこの言をご紹介いたします。

老子の言葉 『足りないくらいがちょうど良い』 

老子の言葉 『足りないくらいがちょうど良い』一個人のWEBサイト BEST TIMES(ベストタイムズ)に 早島先生のコラムが掲載されています。■人生を最高に生きる老子の言葉 九章「盃に満ちた酒はこぼれる」『老子道徳経』九章 盃に満ちた酒はこぼれる 持して之…

「冷え」は「気」の衰え?!最近冷えやすいと感じるあなたは、全身が衰えている証拠 雑誌『一個人』記事紹介

こんにちは、道家道学院 札幌道学院です! 雑誌一個人に掲載している、記事紹介です。今回は、『「冷え」は全身が衰えている証拠』です。 まだまだ気になる『冷え』。 『冷え』からくる不調はさまざまで改善方法の情報も、たくさん出回っていますが はたして…

五十代になったら「気」の力を自覚し、心と体をメンテナンスしませんか? 雑誌『一個人』記事紹介

こんにちは、道家道学院 札幌道学院です! 雑誌一個人に掲載している、記事紹介です。今回は、『「からだと心が変わり始める五十代の危険信号』です。 50代?まだ関係ないなーと思った方ちょっと、お待ちください!!! 体の変わり目とは、いつだと思います…

『「気のトレーニング」で強運の自分と出会う』 雑誌『一個人』記事紹介

こんにちは、道家道学院 札幌道学院です! 雑誌一個人に掲載している、記事紹介です。今回は、『「気のトレーニング」で強運の自分と出会う』です。 運というものは、人間本来の気の巡りになると自然についてくるものだそうです。 人間本来の気の巡りになる…

ビックチャンスをつかむには『強い気』が運気を引き寄せる! 雑誌『一個人』記事紹介

こんにちは、道家道学院 札幌道学院です! 雑誌一個人に掲載している、記事紹介です。今回は、『「気」の流れは「運気」の流れと繋がっている』です。 文中にある『人はみな、強い「気」のあるところに好んで集まる』です。 これ、とても納得なのです。元気…

ストレス過多を防ぐには 『ネバならない』という思い込みを、一回横に置いてみる  雑誌『一個人』記事紹介

ストレスって誰にでもありますよね。 でも、ストレス過多になると心や体の不調が出やすくなり、場合によっては 社会生活がままならなくなる場合もあるようですね。 どうしても、ストレス過多になりやすいあなたにオススメする、 『自分で自分を応援する気持…

コミュニケーションの壁は、自分の先入観?! 雑誌『一個人』記事紹介

こんにちは、道家道学院 札幌道学院です! コミュニケーションが下手なのかた自分が壁を作っていませんか? この人は、こうゆう人なんじゃないか きっと、こう思っているにちがいない こう言ったら、こう返事をするに決まってる こんな先入観があるとどんな…

内臓の不調が思考の足を引っ張る? 『最初はからだを変える そうすれば人生が変わる』  雑誌『一個人』記事紹介

内臓の不調が思考の足を引っ張る? 『最初はからだを変える そうすれば人生が変わる』 雑誌『一個人』記事紹介。